最近夜はすぐに寝てしまう
吉井オバアらおり でございます
そして朝は無駄に早起きです
皆様ゴキゲンいかが de SHOW
前回、ロックなギターの生音を曲に入れたい
という話をここで書きましたが…
楽器をひとつも使わず、DTMだけで楽曲を
作るのはホントに限界があるんですけどもね
よくやってるよね、あたしも −y( ´Д`)。oO○
あまりあたしも詳しくはないですが
↑ 曲作ってるくせに
DTMというのは、MIDIと呼ばれるもの…
(昔の携帯の着メロを想像してもらうといいと思うけど。)
それを重ね合わせて作っているのです。
相当ショボイんですよ、音がさ。
それに、リバーブかけたりとかのエフェクトをかけて、
本当に演奏してるかの如くに聴かせるというのが
DTMの醍醐味だったりするのです。
プロのミュージシャンでも、
イマドキはデジタルでやってますからね…
相当いい機材を使えば、それっぽい音になるってことです。
でもね、あたしは超貧乏性なので、
なるべくMONEYは使いたくないのです
ぶっちゃけあたしが楽曲制作のために使ったお金といえば、
Band in a box16 の購入代金16,000円のみ
それ以外は、全部フリーソフトです
ケッチクサッΣ(゚Д゚;
楽器買ったり…スタジオ入って録音したり…
何百万かかると思います?本当なら。
それを16000円ってΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
だから、4つくらいのソフトをあれやこれや弄繰り回して
音を作り出しているのでふ
でもDTMのいいところのひとつとして
MONEYがかからない
ということもありますし、それも醍醐味のひとつですからね。
本当なら、暑苦しく、重苦しいサウンド!!
みたいなことになりたいのですが
誤魔化し誤魔化し作っているためか…
COOLですね!!!(≧▽≦)ノ
とか云われちゃったりしてσ(^◇^;)嬉しいけど
いえ、COOLじゃないのですよ。
音が Poor なのですよ(´ρ`)ヒモジイ
でもね。
MIDIだけで生音っぽいものを作るのは
無理があるんだろうなぁ
なんて思ってたのですが…
すごいのを見つけちゃったんですよ。
MIDIと、mp3の違いを聞き比べて欲しいんですが。
まずMIDI聴いてから、mp3聴いてね。
↓
http://mid.minopon.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=798#atop
MIDIで作ったギターリフを、
エフェクトで、ここまで本物っぽく作りこんでいるなんて
猛者である!!!(≧▽≦)ノ
リフが好みかどうかは置いておいて…
マジスゲェΣ(゚∀゚ノ)ノ
しかも、これ「ミノ式MIDIシーケンサー」という
フリーソフトで作っているのですよ!!Σ(゚∀゚ノ)ノ
10年前の着メロみたいな音も、
エフェクト次第でここまで本物に近くできるだなんて
超感動した。
ま、でも、ギターのうまい人に弾いてもらった方が
早いのは間違いねぇな ┐(´Д`┌
MIDIギターのエフェクトなんてどんだけ時間かかるんだか
BGMはイエモンの「間違いねぇな」ですた(*´▽`*)
あーーイエモンのギターリフは
イチイチかっこええ…(´ρ`)ヨダレヨダレ
全然違っちゃうんですネ。
これじゃどっちか解らないじゃないですか。
DTMで曲作ってる友達と話してたコトあるんだけど、
彼も一人で全部組んじゃう人だから聞いたのネ。
「ライブの時はどうするんですか?」
って…、そしたら彼も
「カラオケみたいになっちゃうネ。」
だって。
ライブのコト考えたら、やっぱバンド組んだほうが、
様にはなりますよネ(笑)。
>シュンローさん
うんうん( ´∀`)
すごいでしょ?このエフェクト技術。
素人とは思えないよね〜!!
そうなんだよね、あたしもカラオケに
なっちゃう…(´ρ`)
バンドやりたいね、やっぱしσ(^◇^;)